各地で水害が起き、海水温の上昇により温暖化と気候変動を肌で感じる時代が来てしまいました。ある人は化学力でCO2を吸収させようとし、ある人は北極の氷を厚くしようと各々「活動」しています。私の眼には、申し訳ありませんがどれも…
誰一人として、食事をせずに生きている人はありません。食事と心は密接に繋がり、また、経済と食事もまた密接に繋がっており、心と経済の関係を二種類に分けています。 人は大地から離れた瞬間貧しくなる 「お金がなければ食べられない…
蜂と一口に言ってもかなりの種類があり、攻撃的なものもあればそうでない種類もあります。しかし日本の蜂は人間と共存してきた歴史があるため、スズメバチでさえ秋の巣に近付かなければ滅多に攻撃してくることはありません。ほとんどの種…
建物や庭木に巻き付いて嫌われてしまうつる性植物、ヤブガラシ。沖縄でもサトウキビに巻き付いて困っているとか。この植物の対処法も検索してみるとお粗末なものばかりで、果てには宗教じみたものまであり、少々心配になるところです。 …
地球(ほし)の意思に適うことがすべての層にとって成功の鍵となることは「星躰論」でも述べた通り。 例えば、小さな島を大陸の国が欲しがっているようですが、地球にとってどちらに治めさせるのが良い未来を招くでしょうか。海の民は島…
この記事では、私が持っている考え方の一つ、「星躰」についてお話ししましょう。 新型コロナウィルスが流行り始めたころ、「コロナは地球の意思」という旨の詩が流行ったようですが、現実社会的には、ご遺族のことを想うと不謹慎な詩…