Pocket

こちらは九州の伝承を分かりやすくマンガにしたという地域振興のための本です。作者さん自身の認識で書かれたもので、どなたかが監修したという事はありません。ですので、一般の人々がどのように神を認識しているのかがよく分かります。この類のものには、必ずと言っていいほど致命的な間違いがひとつ。


天照大御神は男性です

私の恩師も「古事記は政治的な意図で編纂されたものだ」と仰っておりました。編纂と言うのは、元があるということです。それは良く知られている地方文献などではなく、きちんと宮中には神代のことを伝える文献が残っておりまして、これが元になっているわけです。が…

この内容と比べますと、編纂などという生ぬるいものではなくて、古事記はもはや二次創作とも言える恥ずかしいレベルに改変が進んでいます。


なぜ改変されたのか

現代人は忘れている人が多いようですが、漢字は日本語ではありません。

おそらく当時は、現代の日本で言うロシア語くらいに難解だったものと言えるでしょう。漢字ができればとても学の高い人で、ネイティブの講師も大人気だったに違いありません。

ではさて、ネイティブな彼らに悪意があったとしたら?
きっと編纂するときにはいろんな仕掛けを考えたくなることでしょう。

ちなみに大陸では政治のために史実を曲げるのは普通に行われていることですので、歴史書物の真偽を研究する弁偽学という学問があります。

漢字文化以降の書物にはすべてこの学問が必要でしょう。


遺伝子の知識

もし日本の皇室を羨む者がいたとしたら、まず後継者を減らそうとするでしょう。殺せないとなれば、間接的な方法をいくらでも考えるでしょう。男系男子に特別な意味があること(Y染色体の継承)を日本で学んだ当時の人は、教典として扱われることになる古事記に先祖は女性だと書いておけば、その目的に有利になると思ったのかもしれませんね。

つまり、天照大御神が女性だったと伝えておけば、その後女性に天皇が移りY染色体が絶える可能性ができるだろう、というわけです。


正しい兄弟構成と天才的なお姉さん

女性化されてきた経緯の一説として、こんな要因もあります。
天照大御神にはお姉さんがありまして、この女神さまがたいへん優秀であったのです。和歌を魔法のように操る名人(病気の稲を和歌で若返らせる等)でしたから和歌姫という別名があります。ですので、その功績が既に地方で大御神と融合されてしまっていた可能性が考えられます。

正しい兄弟構成はこのとおりです。なお漢字(大陸文字)は神代にはありませんでしたので、どれも当て字です。神社によって漢字表記が違うのはこのためです。

1:昼子姫命(女性)
2:天照大御神(男性)
3:月夜見命(男性)
4:素戔嗚命(男性)